伝統と未来志向が両立 「R-プログラム」で時代の要請に応える
「帰納法的手法」で考え抜く力を育成
男女が高め合う環境で、グローバルリーダーを育てる
徹底的な少人数教育と国際教育で 「グローバルリーダー」を育成
6年間一貫の英語教育で 海外大学への進学も可能に
伝統と改革を大胆にハイブリッドした 「未来の学校づくり」が進行中
生き生きと主体的に学ぶ授業を オンラインでも実践
自ら考え、意見を持ち、 発信することのできる女性を育てる
英語力を徹底的に磨き上げる 「国際コース」を中学校に新設
大らかな環境で「男子力」を引き出す
どんな状況でも学びを止めない。一人ひとりの個性を伸ばす教育
音楽のチカラで多彩な進路に飛び立つ
インターナショナルスクールとの連携で、 新たな教育を指導
創立80周年を迎え、新コース制を導入
自主的な課外活動が 「世界大会」出場の常連に
子どもたちに「学びの感動」を届ける 今こそ、学校にしかできない教育を
道徳教育を軸に、グローバル教育を加速
創造的な知のゆりかごで過ごす6年間が 世界で活躍する人材を育てる
気づき」の連鎖が生徒を育み、夢の実現に導く
教科横断的で創造的な学びを取り入れ 新しいことを企画し、挑戦していける人を育てる
実際に歩いて気づいた「なぜ?」から、問いを立てる
豊富な英語プログラムで、世界とつながる
創立80周年を機に、新生「昭和学院」へ
心のグローバル化を実現するボストン短期研修を実施
「自ら考え、発信する力」を培い、大学、そして未来へ
チームの力を高める特色ある課外活動
人類の負の歴史を体験する「カンボジアスタディツアー」
興味・関心を育み、自ら伸びる力を育成
教育改革で学びを深化 世界型の人材を育成
確かな英語力と、豊かな感性を育む6年間
ネイティブとの会話でスピーキング力を磨く
“音楽で”育てる環境が生徒の能力を伸ばす
STEAM教育を取り入れた教科横断的で創造的な学びを
男子校で育む「男子力」
仏教で心を育て、独自プログラムで国語力を鍛える
現地を歩き、「見て」「聞いて」「感じる」武蔵野巡検
あえて計算不可能な偶然性に満ちた学びを設計する
「気づきの教育」で潜在的な力を開花させる
「調べ学習」最先端の図書室で「情報リテラシー」授業
21世紀型教育でさらなる「先」を目指す
心の教育を基礎に国際理解教育を推進
女子教育をベースに新たな共学の形を追究
国際社会で活躍するために「英語は、英語で理解する」
探究学習と多文化交流で自立と挑戦を促す
多様性と柔軟性のある、自立した女性を育む
モノづくりから学ぶ「答えは一つではない」
教室10個分の学校図書館は「知の宝庫」
共学化で次世代のグローバルリーダーを育成
家庭的な環境で個々の可能性を大きく伸ばす
国語力を高め、豊かな人間性を育てる
生徒から無限の可能性を引き出す“仕掛け”
「コンピテンシー」身につけ世界に羽ばたく
人生を切り拓く「徳才兼備」の女性を育成
「こと創り」時代を切り開く人材を育てる
多様な体験活動が育む、自ら考え決める力
英語と体験を重視し、自立した女性を育成
平和をつくる女性を育む、「伝える教育」
主体性を育む教育手法で社会と「共創」する
「NEW江戸取」始動。世界型人材の育成へ
グローバル時代の「活躍力」を獲得させる
中・高・大、10年かけ「個」を伸ばし磨く
自由・自主・自律。個を尊重し生かせる人に
目指せ世界標準。「iプロジェクト」、始動
仏教に基づく情操教育と先進のカリキュラム
「もっと楽しく、自由な学び」を追求する